ブラジリアン柔術は、寝技中心の格闘技です。
見た目は柔道に似ていますが、柔道のように投げ技で一本勝ちがなく、関節技か締め技でのみ一本勝ちとなります。
ブラジリアン柔術の歴史
20世紀前半、日本の柔道家前田光世氏がブラジルに渡り、柔道を教えたことがブラジリアン柔術のはじまり。
このとき、柔道ではなく“柔術”として伝えられたため【Jiu-Jitsu】としてブラジルに広まりました。
また、元々は柔道でしたが、ブラジルで独自に発展し、柔道とは全く異なる技術体系を確立。現在では、“ブラジリアン柔術”または“BJJ”として世界各国に広まり、競技人口が年々増えています。
日本では、1997年に日本ブラジリアン柔術連盟が発足。日本各地に広がり、現在では、全日本選手権など各種大会が毎年開催されています。
ブラジリアン柔術をやっている有名人
現在、ブラジリアン柔術は、海外だけでなく国内でも多方面に広がり、芸能人も趣味として取り組まれている方が多いです。たとえば男性ですと、木村拓哉さん、品川祐さん、岡田准一さん。女性ですと、中村アンさん、菜々緒さん、川口春奈さんなどがいます。